新着情報

インターケアデイサービス職員紹介

本日はインターケアデイサービスの職員を紹介いたします。
その職員は毎朝誰より早く来て、月曜から日曜まで休みなく出勤しています。
(ブラック企業ではありません)
朝・昼・夕に玄関先まで来て、利用者様のお迎え、お見送りを担当されています。
そう、その職員とは地域猫の「さびちゃん」、利用者様と職員の癒しとなっております。
さびちゃんへの報酬は利用者様、職員からの「なでなで」のようで、暫くなでられると
また違う人へなでられに動かれます。

先日、車椅子の利用者様で日中ほとんど声を発せられないのですが、さびちゃんが玄関に
現れたのを見られ「ねこ~」と言う声を発せられました。
玄関先にて猫を抱っこをして、暫くなでられていらっしゃったのですが、普段以上に
穏やかな表情をされていらっしゃいました。
もちろんさびちゃんは利用者様に噛み付くことも爪を立てることも無く、なでられるがまま、
利用者様に癒しを与えていました。これぞアニマルセラピー!

インターケアのお近くをお通りの際にはさびちゃんにあえるかもしれませんが、お車の場合は
お気を付けください。
なぜなら、車を怖がる様子がなくゆっくりと道路を横断しております。

「デイサービスセンターフロアの改築工事を行いました。」

デイサービスセンターフロアの快適性向上のため、先日改築工事を行いました。
使用頻度の少なかった畳スペースを解体し、とても解放感溢れる快適な空間に生まれ変わりました。
全てのご利用者様が窮屈な思いをすることなく安全・安全に過ごしていただき、
更に充実した機能訓練も提供可能となりました。
スタッフ一同、気分一新で頑張ります(^ω^)




シニアレジデンスの料金変更についてのご案内

令和4年4月より家賃と共益費を大幅値下をいたしました。
シニアレジデンスの詳細は こちら

シニアレジデンスの料金変更についてのご案内

干し柿作り(‘ω’)

秋も深まり、山に目を向けると、赤い実をつけた木々を見かけますよね。
そう!柿です!

今年は良い渋柿が手に入ったので、デイサービスセンターをご利用の方々と一緒に
干し柿作りを行いました。

実は、個人的に2年ほど前からやってみたかった事でもあります。
干し柿作り初挑戦の私は、いろいろと四苦八苦しましたが、ご利用者の皆様は本当に
手慣れたものです。

私はスタッフでありながら、逆に皆様の手ほどきを受け、何とか吊るすことが出来ました。

吊るし終えた際には皆様より「久しぶりにやったよ!」「楽しかった」「早く食べたいね!」等の
声が聞かれ、楽しんでくださった様子でした。

明日からしばらくの間は、吊るした柿を皆様と一緒に眺めて楽しみたいです。




敬老の日

先月20日は敬老の日でしたね。
昨年に引き続き、コロナ禍故に小規模となりましたが、弊社デイサービスセンターにおいても
敬老会を催させていただきました。

先月時点で、熊本市内には100歳以上の年齢の方が585名いらっしゃるようです。
弊社デイサービスセンターにも数名、100歳を超える方がご利用をいただいています。
100歳を超えた方も、まだそうでない方々も、来年こそはコロナに収束してもらって、
盛大にお祝いをさせていただけたらと思います。